1 な~んだか本当に1週間ってあっという間です(笑) 大きなお腹で胃が上に持ち上げられ、一度に食べられる量がかなり少なくなって きています。 料理をしながらツマミ食いをするのは料理人の特権!とばかりに パクパク調子に乗って食べているので・・・ ごはんのときにはお腹いっぱ~い! ということがしばし発生するようになってしまいました。 そろそろダンナからツマミ食い禁止令が出そうな予感・・・ 気をつけなくては。 でもさ、出来たてのおいしいところをツマミ食いするのってやめられない~☆ 2月16日 ![]() 野菜巻きを。 サッと下ゆでしたアスパラガスとにんじんを巻いて甘辛醤油味を絡 めてみました。 あまり作らないメニューはよろこびかたが違うんだよねえ(笑) 冬瓜のあんかけ煮にはベビーほたてを入れて。 鶏がらスープで野菜を煮込んだ ところにベビーほたてを加えてサッと火を通してトロミをつけました。 ほたての味がかなり出ていたので、白いごはんにかけて食べたかったかも~。 今日のメニュー - 牛肉のアスパラにんじんロール - 冬瓜とベビーほたてのあんかけ煮; いんげん、ネギ、椎茸、にんじん - エビと野菜のカレークリームソテー; カリフラワ、キノコ、芽キャベツ、たまねぎ、コーン - 豚と野菜のテンメンジャン炒め; 3色パプリカ、シュガーピー - ほうれん草のゴマ和え; れんこん、しめじ 2月17日 ![]() いてものすごく圧縮されて固いので、私は勝手に押し豆腐と呼んでいます。 これ、けっこうアジア人じゃないかたが買っていたりして、どうやって食べているのか 気になっていましたが、やっぱりお肉代わりに炒めものなどに使っているみたい。 3mmくらいのスライスだったら崩れることなく調理できるからね。 そういえば中華料理にもそんな料理があったっけ・・・ な~んて思いつつ、今晩の メニューにしちゃいました。 味付けはガーリックチップをたっぷり加えた味噌味で。 食べ応えもあるし、高タンパク質だし、ダイエットメニューによさそうです。 冷蔵庫にあったスルメをどうにか使いたくて・・・ スロークッカーでしらたきと一緒に 煮ることにしました。 本当は玉こんにゃくを使いたいところですがないのでね。 小さくクルクルとまとめたしらたき、水に漬けておいて切ったスルメを醤油と酒、砂糖で味付けをしてコトコト。 ず~っと前、串刺して煮た玉こんにゃくを売っていた露店のおじさんから教えてもらったレシピです(笑) こんにゃく系はふたりとも大好きなのでいくらでも食べれるけど、今日は味見程度で抑えておきましたよ。 今日のメニュー - 押し豆腐と野菜の味噌炒め; 芽キャベツ、ネギ、アスパラガス、椎茸、にんじん - カリフラワとセロリのピクルス - 豆苗とトマト、つぼ漬の和えもの; ゴマ - しらたきのスルメ煮 2月18日 ![]() ひとくちサイズに切って塩コショウとコーンスターチをまぶし、ごぼうと一緒にソテー。 醤油と酒、みりん、水を加えたタレを絡めました。 まさにごはんに乗せたい味(笑) 小太郎さんの食卓から刺激を受けて(?)、我が家も白和えを作りました。 豆腐は昨日も使った押豆腐、だし汁少々を加えてフードプロセッサーでペーストに。 具は椎茸とアスパラガスをフライパンで素焼きにしたものを和えました。 素焼きの 野菜ってシンプルに素材の味が楽しめるし、白和えにもピッタリでした~。 今日のメニュー - 鶏ささみとごぼうの甘辛炒め; ネギ - 焼き椎茸&アスパラガスの白和え - おから煮; 干し椎茸、にんじん、いんげん、ごまめ - きゅうりとトマト、納豆昆布の酢の物 - しらたきとスルメの煮物 2月19日 ![]() 鮭はサッとフライパンでソテーして、味噌と酒、砂糖少々と醤油を混ぜた適当ダレを 絡めてます(笑) 今日のメニュー - 鮭のにんにく味噌焼き; キャベツ、椎茸、ネギ - アスパラガスとたまねぎのマッシュポテサラ - きゅうりのマヨ&キムチ添え 2月20日 ![]() 炒め、ゆかりふりかけで味付けました。 ホントは梅干をたたいたものを混ぜようと 思っていたんだけど、それすら面倒くさくなってしまったので簡単にね(笑) そして今日もまたゆでキャベツ。 こんな感じでわしわしとキャベツを食べているので 1玉買ってきても、あっという間になくなってしまうのです。 おから煮をリメイクしたサラダ、マヨネーズときゅうりを足しました。 見た目がちょっと よろしくないね、とダンナからのコメントが・・・ 私もそう思う(爆) 今日のメニュー - 牛肉とニラのゆかり炒め - ゆでキャベツのおかか和え - おから煮リメイク・マヨサラダ;きゅうり - 大根と豆腐、こんにゃくのスルメ煮 2月21日 ![]() がちょっとお安いパックとして売っていることもしばし。 今日はそれをGETしました。 ちょうど小さなお刺身パックを買ってきていたところなので、量的にも十分だしね~。 あとは野菜が足りない!ってことで、7種類の野菜をフライパンでサッと塩焼きに。 じわじわと弱火で焼いた野菜の甘いこと・・・ さつまいもとにんじんは私がひとりじめ 状態で食べ切っちゃった(笑) 今日のメニュー - お刺身; マグロ、イカ - カニ - 焼き野菜; たまねぎ、にんじん、紫さつまいも、キノコ、アスパラガス、シュガーピー スクワッシュ - 大根と豆腐、ネギのスルメ煮 2月22日 ![]() 入らない大きさだし、こういうのはシンプルに塩焼きで食べるのがいちばんなので、 オーブン焼きにしました。 きつめの塩をふって焼いたニジマスっておいし~! 夏になったらお庭BBQで焼きたいねえ~、なんて夢を膨らませていたのでした。 ローストビーフサンドイッチはスーパーのデリで買ったもの。 こういうのを買うのは かなりめずらしいけど、たまにはいいよね~ってことで。 ちなみにパンの中にはローストビーフしか入っていません(笑) 今日のメニュー - ニジマスの塩焼き - タコのお刺身&たこきゅうキムチ - ニラとにんじんのおかか炒め - 枝豆と高菜漬の和えもの - ローストビーフサンド 2月23日 ![]() 漬けておいてからフライパンでサッと焼きました。 焦げ目がきれいにつかなかった のがちょっと心残り。 グリルで焼けばよかったのかも~! サーモンハンバーグは鮭の身を包丁で粗くたたいたところに野菜を加えました。 いつもはフードプロセッサーを使うんだけど、それだとちょっと身がペースト状になり 過ぎ、焼き上がりが練り物っぽくなっちゃうのがあまり好きじゃなかったので(笑) 今回はちょうどよかったんじゃないかな~と思います。 筑前煮を作ろうと思ったところ、あるのは鶏ムネ肉のみ。 どうせなら肉団子にして しまえ!ってことで、豆腐も入れた鶏豆腐団子にしました。 豆腐は鶏肉の半量を 目安に加えてみたら、ふんわりと食感もちょうどいい感じ。 お鍋にもよさそうです。 今日のメニュー - 豚ヒレの味噌漬焼き、おかかキャベツ添え - サーモンハンバーグのタルタルソース、アスパラガスの塩焼き添え - 野菜とベーコンのトマト煮; たまねぎ、キノコ、3色パプリカ、スクワッシュ、シュガーピー - 鶏豆腐団子と野菜の筑前煮風; ごぼう、椎茸、にんじん、絹さや、たけのこ - ポテトサラダ; セロリ、にんじん、コーン、枝豆、ハム ▲
by gohandayori
| 2009-02-24 09:42
| ごはん
徐々に大きくなってきていたお腹ですが、ここ数日は一気にグングンと大きく成長を しているような。 しかも胎動がお腹の表面からも見てとれるほど激しくなってます。 前回の検診で 『今、お腹の子は4lb(約1.8kg)ぐらいだけど、生まれるまでにあと 3lb(約1.4kg)は大きくなると思うよ~』 と言われ、まさかあと2ヶ月でそこまでは 大きくならないだろ?と思っていましたが・・・ この分だと本当に成長しそうな予感。 このお腹、いったいどこまで大きく広がるんでしょう? 人間の体って不思議です。 2月10日 ![]() チキン餃子は前回使った冷凍品の残りだし、金針菜の煮物は常備菜にとたくさん 作り置いたもの。 ゆでカボチャは粗くつぶしてマヨネーズとミルク、塩コショウで味 をつけたサラダソースにして、適当に余っていた野菜たちにかけちゃいました。 浅漬けにはお酢をたっぷり加えて塩分をひかえめに。 おかげで冷蔵庫の中は ちょっとだけスッキリしました(笑) 今日のメニュー - チキン餃子 - 金針菜の煮物; にんじん、椎茸 - カボチャクリームソースサラダ; ブロッコリ、ブロッコフラワ、レタス - きゅうりとラディッシュの浅漬 2月11日 ![]() はじめてアスパラガスの畑を見たのはダンナの実家近く。 土の下で根が横に長く はっていて、その根の途中部分から地上に向けていくつもの茎が生えてくるそうな。 想像していたのとはぜんぜん違っていて、ビックリしたのを覚えています。 いろいろな食べ方があるけれど、いちばん好きなのはシンプルに素焼きして塩を パラッとふりかけたもの。 これはいくつでもいけます(笑) 今日は軽く素焼きにして耐熱皿に入れ、チーズをのせて溶けるまで焼きました。 早くきれいな焦げ目がつくように、パン粉もちょっと混ぜてみましたよ。 メインは舌平目のソテーでしたが・・・ 小麦粉を付け忘れてしまい、思いっきり身が 崩れてしまい~(涙) かなりショックでで写真を撮ることはやめておきました。 今日のメニュー - 舌平目のソテー - アスパラガスのチーズ焼き - トマトとワカメ、じゃこの酢の物 - きゅうりのキムチ和え;ゴマ - 金針菜の煮物; にんじん、椎茸 2月12日 ![]() いつもお世話になっているファミリーにとブラウニーを焼いてみましたが・・・ ん~っ? 何だか苦いよ? はじめて買ってみたココアがかなりビターなものだった らしく、ものすごくオトナ向けな味。 子供が食べるにはちょっと背伸びしすぎなでき あがりになってしまいました~。 作りなれたレシピだっただけにショック!! もう一度作り直すことにして、これは我が家用(というかダンナのおやつ)ということ にしちゃいました。 あ、ダンナにはちゃんと別なものも準備しますよ、もちろん(笑) 夜はキャベツ消費メニューをふたつ。 外側の葉はひとくちサイズに切ってレンジで 加熱し、軽く水分を切ってから味噌+粉末だし+砂糖少々+にんにくすりおろしを 混ぜたもので和えました。 味を薄めにしたサラダ感覚の和えものって感じかな。 中心のやわらかいところはみじん切りにして、たまごとマヨネーズ、小麦粉を混ぜた タネに他の材料とともに加えて小さなお好み焼き風に焼きました。 お好み焼きに 必須ともいえるソースを切らしていたので(涙)、ケチャップとマヨネーズを混ぜたもの がソース代わり。 フライパンの隅で焼いたアスパラガスの塩焼きも添えましたよ。 今日のメニュー - プチお好み焼き、アスパラガスの塩焼き; 桜海老、乾燥めかぶ、キャベツ、シュガーピー - 厚揚げと白菜、カボチャの煮物 - ゆでキャベツのネギにんにく味噌和え - たまご豆腐 2月13日 ![]() お疲れのようなダンナがよろこびそうなお刺身があるかな~?と期待をかけてたら ありましたよ、大好きな生マグロが! ということで本日はお刺身に決定です。 マグロの他にカンパチとサーモンを買いましたが、サーモンはサッと表面を炙ってか ら粒マスタードドレッシングでマリネして、セロリとトマトのサラダに加えました。 もやしはネギとガーリックチップとともに塩炒め。 強火でサッと、しゃきっと歯ざわり が残る程度に軽く炒めました。 一袋たっぷりもやしだけど、あっという間に完食! 突然、納豆が食べたくなったのでサラダのような、おつまみのような一品を。 きゅうりとたくあんはみじん切り、納豆昆布は水を加えて戻し、他のものたちと一緒 にお皿に盛りつけて醤油をちょっと回しかけます。 食べるときによーく混ぜてから 焼海苔で包んでぱくん。 納豆LOVERにはたまらないのでした☆ 今日のメニュー - お刺身; マグロ、カンパチ - サーモンの粒マスタードマリネ; トマト、セロリ - もやしとネギの炒めもの - ネバネバ和えの焼き海苔添え; 納豆、納豆昆布、たくあん、きゅうり、ゴマ 2月14日 今日はバレンタインデーなのですが、夜は助産師さん宅での講習会があるため、 ワンプレートの早めごはんでサッと済ませてしまいました。 クラブケーキは焼くだけの市販品。 こんがりとオーブントースターで焼いたところに セロリとピクルスを入れたタルタルソースをかけました。 マッシュポテトがたっぷり 入っているらしくて、まるでカニ入りポテトケーキを食べているみたい(苦笑) 一緒に焼いたアスパラガスと切ったトマト、小さなじゃが芋をベイクしたものを添えて 今夜のごはんはおしまい! 10分以内に食べてすぐに出かけるよ!というくらいに 時間がなかったので、写真を撮ることすら忘れちゃってました(笑) バレンタインディナーは後日あらためることにしま~す。 この日、ちょうど出かけている最中に実家の母から電話があったようで・・・ 『いつも夜はいるのに、何でいないんだろう?』 と不安になったらしく、4回も留守電 が入っていました。 そして翌日には仕事の合間をぬって自宅へ戻り、時差を確認 しつつ電話してくれ、『何でいなかったのよぉ~!』 と言われちゃいました(^^; まさか入院したんじゃ?と相当心配をかけてしまったようで・・・ ごめんね~!! 今日のメニュー - クラブケーキのアスパラガスソテー添え、セロリピクルスマヨソースがけ トマト、ベイクドミニポテト 2月15日 ![]() 使っています。 海を越えてからも変圧器を併用しながら活躍していましたが、掃除 をしたはずなのにゴミが落ちていることもちらほら・・・ かなりパワーダウンしていた のは見た目にもあきらかでした。 買い替えも幾度となく考えましたが、巨大で重い 掃除機、もしくは軽いけど吸引力のないものばかりで気が乗らなかったのよね~。 で、だましだまし持っている掃除機を使っていましたが・・・ 気になっていた掃除機 が今までに見ないお買い得セールで売っているじゃないですか!! 広告を見たとたんに買うこと決定、即買いしてきちゃったのはコチラ dyson DC24。 わりと小さめ&軽めなものです。 帰ってすぐに家中を試しがけをしちゃいましたが、 ま~よく吸い取ること! 今までの粗が見えまくり~とばかりにたくさんのホコリが 取れました(苦笑) 小回りもきくし、絨毯敷きの部分が多い我が家にはこの吸引力 が欲しかったのよ~。 これからはちょっぴり掃除が楽しくなりそうです(笑) な~んてことをしていたので、ごはんを作る気力がちょっとなくなってしまい・・・ ミートボール入りのトマトパスタ(お昼の残り・笑)や野菜をパプリカ入りのクリームで 和えたソテー、おひたしなどの適当なメニューとなりました~。 今日のメニュー - ミートボールのトマトパスタ; アスパラガス、キノコ - 野菜のパプリカクリームソテー; ベイクドミニポテト、エリンギ、シュガーピー - 豆苗のおかかおひたし - トマト ▲
by gohandayori
| 2009-02-15 05:48
| ごはん
また雪がちらほらと降ってしまうような、寒い週明けとなりました。 今シーズンはたっぷり降りましたからね、もう雪はいらないんだけどな・・・ ま、私は相変わらず家の中でぬくぬくしているんですけどね(笑) 2月4日 ![]() 身がほっこりとやわらかく、けっこう食べやすかったようであっという間に完食! 大根とごぼう巻きのスープはスロークッカーでたっぷり作りました。 朝はもちろん、 私のお昼ごはんにもなる予定(^^)v ごはんはやわらかめに炊いて梅干をトッピング。 普段は固めで炊いているので 『このやわらかさは実家のごはんみたいだ』 とダンナはちょっと嬉しそうでした~。 今日のメニュー - カレイの煮付け - 大根とごぼう巻きのおでん風スープ - ごはん&梅干 2月5日 ![]() あんかけ炒めにしました。 ほたてからも旨みがたくさん出てくるので、味付けは 鶏がらスープの素に塩コショウを少し足しただけ。 これはごはんにかけて食べて もおいしかったですよ☆ 今日のメニュー - ベビーほたてと野菜のあんかけ炒め; アスパラガス、フクロタケ、カリフラワ、うずらたまご - トマトとエンダイブのサラダ - ひじき煮; にんじん、絹さや、こんにゃく - ごはん&梅干 2月6日 ![]() 味をつけない状態で煮汁とともにパックして冷凍庫へ。 こうしておけばいつでも カレーや煮物に転用できるもんね! 今日の分はたっぷりの野菜と甘辛醤油味 で煮込み、うずらたまごを加えたら火を止めて味をなじませておいた角煮風です。 今日のメニュー - 豚肉と野菜の煮物; ターニップ、にんじん、シュガーピー、うずらたまご - カリフラワのホットマリネ - きゅうりとトマトの酢の物 - レバーパテ&セロリ 2月7日 ![]() 焼いたらお皿に取り出しておき、そこに醤油とバルサミコ酢、砂糖ひとつまみを 加えてソースを作りました。 まろやかでおいしいソースなのです。 お肉=ポン酢が多い我が家ですが、バルサミコ醤油も実は好きだったりして☆ 今日のメニュー - サイコロステーキのバルサミコ醤油ソース、アスパラガスソテー添え - トマトとターニップの梅おかかサラダ - 白菜の甘酢浅漬 2月8日 出産前、最後のドライブ・・・ で、お隣の国まで。 隣の州より、隣国との国境の方 が近いのです(笑) お気に入りの小さな町があり、そこに行くだけが目的のホント にちょこっとドライブ。 なので3時間ほどの滞在ですぐに戻ってきてしまいましたが とっても充実したひとときでした。 次に行けるようになるのはいつかなあ。。。 夕方にはちょっとお疲れモードになってしまったので、ごはんはスーパーで買って きたカリフォルニアロール&残り物たちで簡単に済ませちゃった。 焼肉サラダは昨日のステーキ肉をスライスして野菜と合わせ、焼肉ダレにお酢を 混ぜたものをかけました。 たまごとじには少し残っていたご飯も加えて雑炊風に。 写真は撮ったけど全滅・・・ ま、こんな日もあるさ(涙) 今日のメニュー - 豚肉と野菜のあんかけ煮; にんじん、白菜、エノキ、うずらたまご - 雑炊風たまごとじ; さつまあげ、蒲鉾、ネギ、フクロタケ - 焼肉風サラダ; レタス、きゅうり、ラディッシュ - カリフォルニアロール 2月9日 ![]() ケチャップ、トマトピューレ、ソースを加えて軽く煮込んだもの。 ごはんにもパスタ にも、パンにも合う味かなあ・・・ ということでガーリックトーストを添えました。 そぼろ煮と切り昆布の煮物は我が家の定番メニュー、でもこれはどう見てもごはん 向きだよね(笑) 今日のメニュー - 牛肉のトマトハヤシ風; たまねぎ、エリンギ、キノコ、シュガーピー、トマト缶 - 根野菜のそぼろ煮; 里芋、にんじん、大根、しめじ、絹さや、豚ひき肉 - 野菜のケチャップきんぴら; ごぼう、れんこん、パプリカ、アスパラガス、ミニウインナ - 切り昆布の煮物;椎茸、にんじん、油揚 - カボチャクリームサラダ; たまねぎ、ブロッコリ、ブロッコフラワ、コーン、プチトマト - ガーリックトースト ▲
by gohandayori
| 2009-02-10 13:30
| ごはん
とうとう9ヶ月のニンプ、お腹もかなり大きくなってすっかり貫禄づいてきました(笑) いろいろバランスよく食べようとは思っているけれど、これがけっこう難しい・・・ もともと好きなもの中心・ツマミ系ばかり作っていたので、ウチの場合は 『ごはん』 って雰囲気がまるでなかったもんねえ。 バランスごはんの食卓、あこがれてます。 1月29日 ![]() ゲソは胴に詰めこんで煮てみたんだけど・・・ かな~り縮んでしまってショック!! もち米を詰めようか、と思って断念したのは不幸中の幸いかもしれません。 気をつけていたのに・・・ とうとう鉄分不足と言われてしまいました。 サプリメント を飲むのが手っ取り早いけれど、私の助産師さんは 『栄養素はできるだけ食生活 で補いましょう』 という理念の方なので、いろいろ調べながら食べてます。 そんな中教えてもらった食材のひとつが金針菜。 こちらでは Dried lilly flowers と いう名前で、乾燥したものが売られています。 何でも鉄分がほうれん草の約30倍 も入っているそうで、水で戻してから切干大根のように煮て食べればいいとか。 食感はぜんまいに近く、若干クセがあるようにも思うけど気にならない程度かな。 私よりもダンナの方がハマってしまっていましたよ(笑) 今日のメニュー - ヒイカと大根の煮物 - チキンと野菜の柚子ポン酢サラダ; もやし、トマト、ワカメ、ゴマ - 金針菜の煮物; にんじん、絹さや - もずく酢 1月30日 ![]() 勇んで買いに行ったけれどあまり良いものがなく、このようなチョイスになりました。 それでもやっぱりお刺身はうれしいようです(笑) 今日のメニュー - お刺身; 白マグロ、カンパチ、イカ - 厚揚げと白菜の煮物 - つぼ漬マヨサラダ; セロリ、ブロッコリ - コールスローサラダ - ごぼうとしらたき、絹さやの炒め煮 1月31日 ![]() お夕寝をしてしまい、気がつけばすっかり外は真っ暗の6時過ぎ(笑) こんなことになるだろうと思って、ステーキ用のお肉を解凍しておいたのです♪ 大きなお肉を上手に焼ける自信がないので、失敗の少ないサイコロステーキに。 焼きあがったあとのフライパンで、赤ワインと醤油を加えたソースを作りました。 あとは常備菜をちょちょっと添えたごはんとなりました。 今日のメニュー - サイコロステーキ - コールスローサラダ - ごぼうとしらたき、絹さやの炒め煮 - 金針菜の煮物; にんじん、絹さや 2月1日 ![]() これにしちゃいました。 鶏肉を使った餃子ってめずらしいと思うけれど、こっちで 売っている冷凍モノには多いんですよ。 鶏肉=ヘルシーだからなのかなあ? 少し大きめの餃子にはちゃんと野菜もたっぷり入っていて脂っぽくなく、あっさり目 でおいしいかも。 冷凍餃子ってあたりハズレがあるけれど、これはあたりかな。 さすがに昨日のお肉は食べ切れなかったので(笑)、ゆでたもやしとサラダ風の 和えものにしました。 味付けはポン酢でさっぱり仕上げです。 今日のメニュー - チキン餃子 - もやしと牛肉のサラダ風; ネギ、ゴマ - おつまみプレート; プロシュート、レバーペースト、ナスとヒヨコマメのディップ、セロリ きゅうり、エンダイブ 2月2日 ![]() 材料すべてを厚手の鍋に入れて、野菜の水分でやわらかくなるまで蒸し煮にした ところにクリームコーン缶とお湯で溶いたスキムミルクを加えて軽く煮込みました。 コーンの甘さをちょっと懐かしく思ってしまう、おこさまシチューって感じかな。 厚揚げと白菜は甘辛いだし醤油で煮てみました。 これは私の母の味なのです。 今日のメニュー - コーンクリームシチュー; たまねぎ、にんじん、キノコ、じゃが芋、グリンピース、コーン、鶏肉 - 牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め; 椎茸、ミニパプリカ - エビ落とし焼きと野菜の炒めもの; ズッキーニ、エリンギ、シュガーピー、カリフラワ - 厚揚げと白菜の煮物; にんじん、いんげん、さつま揚げ - 油菜のナムル風和えもの; トマト、れんこん 2月3日 ![]() 私の検診にはダンナも毎回一緒に行っているので、病院のハシゴとなりました。 途中の空き時間には IKEAへ。 時間が限られているので、見るものもあらかじめ 決めていったのに・・・ ゼンゼン時間が足りませんでした~。 とかいいつつあれこれ買っちゃったんだけど!! IKEAマジックだよねえ(笑) 気分転換したせいか(?)、抜歯もまったく問題なくあっさりと終了して帰宅。 思っていたよりもダンナのダメージは少なかったらしく、ホッとひと安心ですが やっぱり今日はやわらかいものじゃないとね。 事前リクエストのあった味噌おじや を作りましたが・・・ おじやってどういうのだっけ? これでいいんだっけ?? 悩みながら出しましたが、よろこんでいたのでヨシとしますか(笑) そうそう、節分だったというのに豆まきもせず、恵方巻も食べず!! 日を改めてやってもいいかしら・・・ ね? 今日のメニュー - 味噌おじや; ネギ、たまご - 豆腐と牛肉そぼろの甘辛煮; ズッキーニ、キノコ - 野菜の煮物; 白菜、にんじん、いんげん、板麩 ▲
by gohandayori
| 2009-02-03 13:10
| ごはん
1 |
カテゴリ
以前の記事
2009年 12月
2009年 08月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 more... ブックマーク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||